アクセスジャーナル記者 山岡俊介の取材メモ

内部・外部告発、情報求む!

(弁護士などのプロが調査。ただし、公益性あるケースに限る)

「アルデプロ」「ルーデン」でも――「パス」でも暗躍した株屋

 会員制情報誌『FACTA』最新号(8月号)が、6月30日の「パス」(3840。東証2部。東京都渋谷区)の定時株主総会で社長、取締役を追い出された2人を取り上げている(=冒頭写真)。
1人は「サイバード」(MBOで上場廃止)、もう1人は「ワークスアプリケーションズ」(同)という、共に元JQ上場企業の創業者にして代表だった堀主知ロバート氏と、取締役だった牧野正幸氏とあっては、この2人に注目した記事になるのは無理もないだろう。
しかしながら、この2人がパスの社長と取締役になれたのはある株屋の引きもあってことだという。
しかも、その後、堀氏が真に経営権を握ろうとしたのか、ともかくMSワラントが発行され、結果的にしろ、既存株主は大損をする可能性が大という事態に。
そこで、その株屋の正体を報じることにした。
この株屋が職務執行者を務めるファンド「Block Shine有限責任事業組合」(旧「チャイナトラベル1号。東京都千代田区)は、18年7月、パスの筆頭株主だった「Oakキャピタル」と相対で関連会社と併せパスの実に約27%の株式を取得している。
実は同じ年の1月、「ルーデン・ホールディングス」(3億7400万円)、同12月には兄弟ファンドで「アルデプロ」(5億円)の第3者割当増資なども引き受けている。
別に引き受けるのは問題ない。
 疑問に思うのは、その直後、3社共に、オーストラリアの仮想通貨ベンチャーと提携させるネタで株価を急騰させ(横写真=パスのチャート)、それにより売り抜けている可能性があることだ。
パスにおける仮想通貨ベンチャーとは具体的には「Blokchain Global Limited」と、その名も増資引き受けのファンドと同じ「Block Shine」を冠した「BlockShine Techology Corporation Pty Ltd」なる会社。
だが、今回本紙の取材に応じてくれた投資家は、
「そのオーストラリアの仮想通貨会社を調べてみたが、ボロボロの価値のない会社だった」と断言する。
そしてBlock Shine有限責任事業組合は翌19年10月までにはパスの全所有株を売却している。

この続きを読むには有料購読の登録が必要です。

関連キーワード
検索

カテゴリ一覧