本紙アクセスジャーナルYouTube版『深層追及』の今週ネタは、上記タイトルの2本。
1本は「TOKIO」国分太一の無期限活動停止の件。
コンプライアンス違反を理由に上げるだけで、具体的には一切解説なし。これでは、ファンはモヤモヤするだけ。
そんななか、本紙に反社絡みではないかとの情報が。しかも、その取引相手とは、本紙が以前から何度も報じていたところだったので、法人・不動産謄本も見せて詳報解説した。(*ココをクリックすれば観えます。無料)もう1本は、今、余りの妄想ぶりに大丈夫か? と心配されている自称ITジャーナリストの深田萌絵氏。
自書を出そうとした老舗出版社を、突如「中国の工作員」などと批判したが、その出版社が名誉毀損と業務妨害で告訴したところ、即刻、受理になったのをご存じだろうか。
深田氏は「著作権侵害」「内容改ざん」「売り上げが中国に流れている」旨、主張しているので、その真偽につき解説。本紙の結論は、すべて妄想、デタラメと思わざるを得ない。
本紙・山岡もジャーナリストを名乗っている。迷惑なので、ITに限定しても、今後、ジャーナリストと名乗らないでいただきたい。(*ココをクリックすると観えます。無料)