プロフィール 投資歴25年、兼業投資家。投資で勝つために必要なのは、1に「メンタル」、2に「需給」を読む力、3に「ファンダメンタルズ分析」だと考えている。安定した資産形成を促すことを心がけている。
≪先週の相場振り返りと今週の見通し≫
先週金曜日の日経平均株価の終値は38,583円と、前稿比-13円(※前項▲219→+134→ +196→ ▲158→ ▲141→ +558→ ▲7→ +301→ +867→ ▲2456→ +532→ ▲1377→ ▲519→ +2181→ ▲982→ ▲222→ +812→ +612→ +1590→ +739→ +407→ ▲212→ +386→ +2200→ +208→ +198(2023年12月4週))となった。その後、日経平均先物は38,820円まで上昇して引けている。※本年高値は3月22日の41,088円。
NYダウは、週間で-31ドル安となる39,119ドル(※前稿比+561→▲210→+113→▲384→▲933→+491→+837→+436→+254→+3→▲921→▲1465→+893→+762→▲9→▲364→▲45→+504→▲44→+18→+545→+245→+271→+127→+80→+81)。本年最高値は5月21日の40,077ドル。
ナスダック100は19,682Pと、前稿比-18P安(※前稿比+40→+659→+464→+271→+262→+385→+271→+172→+681→▲966→▲105→▲146→▲85→+531→▲210→▲285→+365→+252→▲276→+319→+222→+107→+481→+527→▲471→+154)。先週が史上最高値圏であった。2023年の高値は11月22日の高値16,212P。
週末土曜日の朝、起床した筆者は、世界の株価の画面をみてフリーズしてしまった。それは米国債の30年金利をみてだ。
就寝前は、「PCEデフレーター」の数字を受けて金利が低下していたので安心して早めに就寝したのだが。慌てて情報を探ってみると、大統領選討論会後にトランプ氏が超優性だったとの調査結果がでたようで、彼が大統領ならば大きな経済対策をする可能性が高いから、これがさらなる米国の財政悪化を生み長期的に米国債はマズい状況に陥るといったシナリオが蔓延した結果なんだろうか!? しかしそれは、いくらなんでも気が早くなかろうか!?
よって筆者は、週明けからこの金利上昇(債権価格下落)は、美味しいプレゼントだったと信じて「IS米国債20年ヘッジ」(2621)に、ますます注目していきたい。筆者は、今週たくさん発表される米国の経済指標がまた悪い数値がでる方に、そして2025年にかけて米国10年債金利が、景気後退によって3%程度まで下落する可能性にBETしていく。
さて、さっそく先週の筆者の取引だが、いくつかファインプレーとなったので報告しておきたい。
1つ目は、火曜の夜にでた、半導体テスター最大手「アドバンテスト」(6857)の2027年までの3ヵ年計画をみて、水曜日の朝に同社株を購入できたことだ。売上目標7000億円、そして純利益は平均値で1200億円との数字をみて、単純に売上、利益とも市場コンセンサスを20%以上越えていると判断しての注目だった。しかも注目したのは朝の寄り付き後、押して+3%程度の上昇になった際。結果は、週末金曜日までに+6.5%の上昇となっている。
また同社の取引に関しては、木曜日の日本時間朝に、米国メモリー製造大手「マイクロンテクノロジー」社の決算が市場予想よりも強くでたにもかかわらず、時間外で最大-8%の下落をして同社も寄り付き前は弱含んだが、ここで同社を売却しなかったのは好プレーだったといえよう。ちなみに、目標株価は6,700円程度に置いているが、今回の材料は中期の計画値なので、同値に近寄ったらポジションを閉じる予定だ。
また2つ目。木曜日には「GENDA」(9166)も新規で購入した。日本でGiGOというアミューズメントパークを運営していて、これが日本や海外の若者に受けていることはもちろん、6月10日には、米国で8000カ所のミニロケ(店員のいないゲームコーナー)を米国企業から買収しており注目していたが、ようやく株価が底入れした気配が出たため注目した。
そして3つ目は東証グロース株指数。木曜日に出来高を伴って強い動きとなったことから、追加で先物9月限を注目している。その後、週末金曜日になると場中おとなしくなったものの、時間外で上昇に転じており、久しぶりに見立てが当たったと留飲を下げた形だ。
7月末の日銀会合で利上げするかもの恐怖があり、確かにその確度が高ければグロース株は買えないが、筆者は現時点で利上げはありえないと考えており、25日線である631Pを下回らなければ、売却をしない考えだ。当面の目標は200日線の691Pであろう。
さて、今週のストラテジーへと移りたい。
今週の米国市場は、7月3日(水)は短縮取引、4日(木)は独立記念日で休場。そんな中、週末金曜日には最重要指標「米国6月雇用統計」の発表がある。こうなれば当然、週初から商いが減って指数はヨコヨコ?or 弱い地合いとなると予見できる。
また米国では景気指標がワンサカあるため、筆者は弱い発表を期待して「IS米国債20年ヘッジ」(2621)に注目し、逆に株式で利が乘ったポジションはそろそろ閉じていこうかと考えている。
ただ、日経平均株価指数は、38,500円での出来高を大きく膨らませた後に上振れの気配になっている。
正直強い動き方のためこのあたりをどうとらえるかだ!?
よって筆者は、最低でも月初にあたる7月1日(月)の株価指数は強いものだと考えて(※毎月月初はファンド設定などの買いが入るため強い傾向にある)、ここはホールドし、火曜日の動きをみてどうするか判断する予定だ。
また基本的には、7月に日経平均株価指数が再び40,000円台の大台に乗って安定することはないと考えており(※ここから夏相場に向かうにあたってパワー不足)、1回目の40,000円復帰局面では売り玉を保有する予定でもある。
最後に「トルコリラ」を。