11月9日既報のように、未だ反省の色なしということで、本紙では、一昨年に連載した、自殺者まで出したとされる旧自治省出身者が牛耳る総務省大臣官房秘書課におけるノンキャリの恣意的な人事に再びメスを入れる。(冒頭右写真=小笠原倫明事務次官)
なかでも、このノンキャリ人事で大きな権限を持っているのが、同じノンキャリながら、秘書課人事調査官になった者だという。
「秘書課のわずか数名のこの人事調査官と課長補佐が実質、ノンキャリの人事権を握っているのが実態。その上の課長も口出しできない状態になっているのです」(事情通)
そして、この人事調査官にまでなる者は、その前のポストも、その後のポストも、一定のパターンが見られるという。(横写真=樽床伸二総務相)
「この人事の最大の問題点は、たまたまもっと若いころに人事担当部署に来て、彼ら(秘書課上司)に気に入られると、その能力や人格に関係なく、その後また秘書課に戻って人事に関わり、ノンキャリでは最高の出世コースを歩める可能性があるというその不公平さにあります。これでは、能力も人徳もあっても不運にも人事ポストとの巡り合わせがなかったり、まして彼らとそりが合わず冷や飯を食わされる者は堪らない。これでは組織全体が腐ってしまいかねないですから」(同)
では、以下、具体的に2名のケースを見てみよう。