アクセスジャーナル記者 山岡俊介の取材メモ

内部・外部告発、情報求む!

(弁護士などのプロが調査。ただし、公益性あるケースに限る)

≪連載(135回目)≫アッシュブレインの資産運用ストラテジー 今週の相場展望(6月10日~6月14日)&MY注目銘柄

■プロフィール 投資歴18年、出版社勤務の兼業投資家。投資に必要なのは、1に「メンタル」、2に「需給」、3に「ファンダ」だと考えており、勝ってもおごることなくたえず反省を繰り返し、安定して資産を増やす投資を心がけている。

≪先週の相場振り返りと今週の見通し≫
 先週金曜日の日経平均株価の終値は、21,885円と前稿比で+284円の上昇だった。先週は米国での利下げ期待が高まり、株価指数的には強めの動きとなったわけだ。
しかも土曜の朝には日経平均CFDが、21,052円と大きく上昇して戻ってきている。加えて、米国市場の引け後には「10日に発動を予定していた対メキシコ関税は、無期限に停止する」との報道が出ているので、かなりの確率で月曜日は上昇して始まりそうだ。
さっそく今週のストラテジーへと移りたい。
先週の米国の株価をみると、水曜日の夜あたりからNYダウ(下写真)もS&P株価指数も、長期移動平均線である200日線を上回ってきており、需給で買える状況だ。
ともなれば、日本株も200日線(21,764円)までとはいかないものの、75日線(21,455円)程度までの戻りが充分期待できそう。
控えめな判断をするには理由があり、米国はFRBの利下げと量的緩和の期待だけで上がっている状況で、これにより円高圧力が増す日本株は、単純に追い風が吹くとは思いづらいからだ。
とは言え、海外勢の日本株の売買動向をみると、現物&先物合計では2018年1月1週目以降、2019年1月2週目(※今年の最安値)までに▲13兆3288億円を売り越していたものの、足元では13兆8081億円の売り越しと、もはや年末年始の最悪水準を上回ってしまっている。そろそろ売り枯れとなり、「買い戻しを誘う」、と意識しておきたい。なんたって今週金曜日はメジャーSQである。先物の買い戻しの動きがでる、とみるのが自然であろう。
 そして「裁定取引高の推移」である裁定買い残の水準は、5月31日に7577億円と、前回報告比で-850億円の減少となった。
発表されている6月5日までを筆者が試算すると、5863億円と大幅減少となっているのだ。この数字は、過去最低水準の信用買い残であることはもちろん、配当の再投資買いが多分に含まれるためこれ以下には減りづらい。よって、今週は買い目線で大丈夫だということ!
注目セクターは、10月消費増税は既定路線となったため、内需(キャッシュレス関連)がよいと思われる。逆にこれ以外は思いつかない。外需関連は、メキシコ問題はひとまず決着したものの、米中貿易は最悪の状況が続いておりまだ早すぎる、とみたい。
また買える方は、日経平均先物などは効率的だと思われるが、おそらくメキシコ関税中止報道を受けて週明け寄り付きは高く始まるだろうから難しい。そこで注目したいのはマザーズ市場。
直近海外勢が買い越しを続けており、また例年6月に買われるアノマリーがある市場のため注目としたい。こちらも買うのならマザーズ先物が効率的か!?
ただ、それも金曜日の寄り付きまでとしたい。今週はメジャーSQ週であり、SQを境に需給が変わり、株価は一方方向に振れやすくなる。いったん金曜の寄り付きで売却する、というストラテジーを脳に刻み込んでおきたい。
ちなみに、筆者は今週の金曜日までは強気であるものの、来週以降は予断を許さない状況になる、と考えている。現在、7月に開催されるFRBでの利下げ期待確率は85.2%と、市場は完全に利下げを折り込んでいるようだが、これまでFRBは経済指標の悪化を確認し、後手後手に回りながら対策を打ちだしてきた。しかし、現在の米国の経済指標はマダラ模様の強弱入り混じる状況で、大きな景気後退になっているとはとても思えない。
確かに、対中追加関税第3弾の影響が出始める7月の経済指標は、悪化が見込まれるがそれはまだ先の話。よって来週19日(水)に予定されるFOMCで、7月以降の政策金利の見通しを語ろうものなら、市場は騙されたとばかりに悲鳴を上げるだろう。

この続きを読むには有料購読の登録が必要です。

関連キーワード
検索

カテゴリ一覧