アクセスジャーナル記者 山岡俊介の取材メモ

内部・外部告発、情報求む!

(弁護士などのプロが調査。ただし、公益性あるケースに限る)

≪連載(343回目)≫アッシュブレインの資産運用ストラテジー 今週の相場展望(8月28日~9月1日)

プロフィール 投資歴24年、兼業投資家。投資で勝つために必要なのは、1に「メンタル」、2に「需給」を読む力、3に「ファンダメンタルズ分析」だと考えている。安定した資産形成を促すことを心がけている。

≪先週の相場振り返りと今週の見通し≫
日経平均株価の終値は31,624円と、前稿比+173円(※前項比▲1023→ +280→ ▲566→ +455→ ▲84→ +3→ ▲801→ +408→ ▲925→ +1441→+741→ +608→+108→ +1420→ +231→ +301→ +292→ +71→ +975→ ▲523→ +656→ +51→ ▲810→)の小幅反発となった。
その後日経平均CFDは、パウエル議長のジャクソンホール発言を経て31,876円と続伸している。※CFD高値は2023年6月16日の34,003円。TOPIX(東証1部全体)の週末金曜日の終値は、2,266Pと先週比+29P高い。相変わらずトピックスのほうが強い推移だ。

米国のNYダウは、週間で-154ドル安となる34,347ドル(※前稿比▲780→ +216→ ▲394→+231→ +719→ +774→ ▲673→ +681→ ▲572→+422→+114→+336→▲334→+127→▲212→▲77→+401→+211→+1036→+376→▲48→▲1481)。高値は8月2日35,679ドル。
ナスダック指数は、週間で+300P高となる13,591P(※前稿▲354→ ▲264→ ▲408→ +284→ ▲80→ +452→ ▲126→ +294→ ▲195→ +429→ +18→ +265→ +318→ +373→ +50→ +112→ ▲51→ +35→▲133→+397→+193→+492)。ようやく下落がとまったか!? 直近最安値は2022年10月13日の10,089P。昨年11月22日の高値(16,212ポイント)比の最大下落率は、-37.8%のドローダウン。

はっきりいって、中国の不動産危機での売り仕掛けで相場が急落するのなら、先週までのお盆時期にするのが普通だろう。まぁ今年も、下がったといえば下がったが、VIX指数が急上昇するほどの変動ではない。
先週末の日経平均CFDの引け値は31,876円。25日線は32,300円、75日線はもっと近い32,136円である。ここからは、この2つの移動平均線を上抜ける展開になり、またブル相場が到来することだってありえそうだと感じる。
最近はTOPIXのほうが元気だから、こちらも確認すると、25日移動平均線は2,281Pであり、先週金曜日の夜間の上昇を加味すると、クリア目前に思えてしまう。現在はけっこうな円安推移であり、1円の円安は日経平均株価を200円程度押し上げる効果を持つ。ようするに、いまは相場を下に下げる力は働きづらいのだろう。
ただ直近、日経平均株価指数の32,000円は強い抵抗帯になっているようで、そんなに簡単に上方向を目指せるかは現時点では判然としない。そもそも、日経平均株価は33,000円台で三尊天井を形成しており、ここを抜けるのには相当なエネルギー(材料)が必要だろう。

さて、今週のストラテジーへと移りたい。
米国GDPNow(※テクニカルの項で後述)をみると、アトランタ連銀が出す予測値で、第3四半期(7-9月)のGDP予想は+5.9%と、ここ1ヵ月間で鰻登りとなっている。これはS&P500指数の予想EPSに直結するだろうから、これが好調なうちは米国市場が大丈夫なことを意味し、コバンザメである日本も必然的に大丈夫だといえる。
また、そもそもこの7-9月の3Qが、GDP成長急加速の1発目であり、現時点の予測では、ここからは見渡すかぎり、1年以上高原状態が予想されているのだ。

よって今週は、上記に記載したTOPIXの2,281Pをしっかり注視して、これを上回っている限り、強気を維持して大丈夫だと考えている。まぁ、仮に上回ってこなくても、ドカーンと下にいかなければとりあえず持ち株をホールドする方針で大丈夫そうだとも思う。
というのも、先週は相場全体の出来高が落ちてきていた(※テクニカルの項で後述)。ここからは、米国のレイバー明け(※9月5日火曜日)から、相場に活気が戻ってくるか!? が例年かなり重要になる。レイバー明けに、ガラッと相場の雰囲気が変わることが良くあるからだ。
そう考えると、今週もお休み、凪状態になるのが本線なんだろうか!? ただ今週末の、雇用統計発表時間以降は、翌週の月曜日に米国市場が休場のため、一方方向の株価推移になると予想している。先物取引をしている読者諸兄に関しては、狙い目ではないだろうか!?

この続きを読むには有料購読の登録が必要です。

関連キーワード
検索

カテゴリ一覧