アクセスジャーナル記者 山岡俊介の取材メモ

内部・外部告発、情報求む!

(弁護士などのプロが調査。ただし、公益性あるケースに限る)

≪ 連載(291回目)≫アッシュブレインの資産運用ストラテジー 今週の相場展望(8月1日~8月5日)

プロフィール 投資歴24年、兼業投資家。投資で勝つために必要なのは、1に「メンタル」、2に「需給」を読む力、3に「ファンダメンタルズ分析」だと考えている。安定した資産形成を促すことを心がけている。

≪先週の相場振り返りと今週の見通し≫
先週末の日経平均株価の終値は27,802円と、前稿比-113円安だった(※前項比+1127→ +271→ 581→ ▲556→ +529→ ▲1861→ +62→ +980→ +43→ +311→ ▲576→ +156→ +12→ +107→ ▲680→ ▲484→ +1323→ +1664→ ▲822→ ▲491→ ▲646→ ▲574→ +256→ +440→ ▲805→ ▲602→ ▲355→ ▲313円)。
先週はFOMCや、重要経済指標である「米国6月個人消費PCEデフレーター」があったが、企業決算の好調もあり日経平均CFDも27,968円まで上げている。
TOPIX(東証1部全体)の週末金曜日の終値は、1,940Pと週間で-16P安(※前稿+63→ +6→ +42→ ▲22→ 31→ ▲107→ 10→ 46→ 10→ 13→ ▲54→ 17→ ▲6→ 5→ 1→ ▲47→ ▲37→ 72→ 109→ ▲45→ ▲31→ ▲48→ ▲38→ 32→ 57→ ▲51→ ▲51→ ▲18→ 4)。
米国のNYダウは、週間で+946ドル高となる、32,845ドル(※前稿比+611→ ▲50→ +241→ ▲504→+1612→▲1504→ ▲1507→▲313→+1951→▲935→▲78→▲834→▲640→▲270→▲43→▲97→106→1811→▲670→▲445→▲20→▲659→▲352→365→460→▲1647→▲320→▲106)と、日本株よりも圧倒的に強い。
ナスダック指数は、週間で+557P高の12,391Pとこちらも強烈。6月16日の10,565Pがここまでの最安値。昨年11月22日の高値(16,212ポイント)比の下落率は、-34.4%のドローダウンである。
いやー、どうも筆者、コロナに罹患したっぽいです。倦怠感が凄まじく、先ほどからコマ切れに睡眠をとらないと、もはや目を開けてもいられない。
そんなわけで、今週は簡潔にストラテジーをまとめさせていただきます。
先週はFOMCというビッグイベントがあったわけだが、そこでパウエル議長が経済状態の軟化を認め、利上げペースが鈍化する可能性について触れたものだから分かりやすく急動意し始めた。なにせ投資家のキャッシュ比率が、過去最高水準だったと報道があった通りで、先週の買いのパワーは凄まじかった。
さて、今週のストラテジーを記したい。
ナスダックは12,500~12,600P。ナスダック100は13,600P。NYダウは33,000。ここに抵抗ラインがある。おそらく、これは全部が同時にぶち当たることになりそうだ。
ここまで4週間、堅調に指数は上昇したため、もうそこまで相場にフレッシュさは残っていない。よってこの上記ラインにぶち当たった時、さらに上抜けするか!? と問われれば筆者は現時点ではNO!だと答えたい。上記のラインになった際に、おそらく日経平均株価は28,300円近辺。ここもすごくわかりやすい抵抗帯であり、ここまで伸びて日経平均株価指数は失速する、を今週のストラテジーとしたい。
ただ、木曜日と金曜日は現物で28,000円台に一時乗せたわけだが、その際は両日ともに3兆2000億円台の高出来高となった。現在の日経平均CFDが28,000目前になっていることを考えれば、これは強い買いと言うのがふさわしいだろう。もしかするともう少し、上までのリバウンドがあるのかもしれないが、筆者は28,300円台に入ったら、日経平均先物9月ものをどんどん売っていくつもりだ。
ただ、これが間違っている可能性もあるために、現物で「ローツェ」や「大紀アルミ」なども大きめに購入する予定である。

この続きを読むには有料購読の登録が必要です。

関連キーワード
検索

カテゴリ一覧