筆者・田沢竜次(フリーライター)。1953年東京生まれ。編集プロダクション勤務などを経て1983年からフリー。85年『月刊angle』連載を基に『東京グルメ通信・B級グルメの逆襲』(主婦と生活社)を書き下ろし、また文春文庫の「B級グルメ」シリーズでも活躍。B級グルメライターとして取材・執筆を続け今日にいたる。一方、大学の映画サークルで自主上映するほど映画にも精通。著書に「B級グルメ大当りガイド」「ニッポン映画戦後50年」など。
田中邦衛が亡くなって、テレビではやっぱりというか、予想通りというか、『北の国から』のオンパレードになってしまった。最近思うのは、往年の映画スター、映画で活躍した個性派役者が亡くなると、出演した映画ではなく、テレビ番組ばかり流されることが多い。
渡哲也も渡瀬恒彦も梅宮辰夫の時も、存分に活躍した東映や日活の映画よりも、どっちかといえば盛りを過ぎた頃のテレビドラマばかり紹介していた。確かに田中邦衛だって『北の国から』は、円熟したシブさは俳優人生のなかでも高く評価されるのは当然としても、こちとら映画俳優としての田中邦衛ファンからすれば、それじゃないだろうと言いたくなるね。
田中邦衛と言えば断トツは『人斬り与太・狂犬三兄弟』(深作欣二監督)の狂犬そのものの救いようのないチンピラだ。なんたって最期は実の母親に殺されるんだからまともじゃないよ。そして同じく深作監督の『仁義なき戦い』シリーズの、セコいヤクザ(マキハラ)だった。さらに『網走番外地』シリーズ常連のチンピラ、そして『若大将』シリーズのドラ息子学生の青大将、『若者たち』(テレビと映画の両方)の5人兄弟の長男(大兄と呼ばれる)で、叩き上げの建設現場の労働者役が決まってた。ほぼ同じ時期に(60年代~70年代初頭)、チンピラヤクザ、ドラ息子、実直な労働者というまったく異なるジャンルを絶妙に演じ分けたことこそが、田中邦衛の偉大なところなのだ。