■プロフィール 投資歴18年、出版社勤務の兼業投資家。投資に必要なのは、1に「メンタル」、2に「需給」、3に「ファンダ」だと考えており、勝ってもおごることなくたえず反省を繰り返し、安定して資産を増やす投資を心がけている。
≪先週の相場振り返りと今週の見通し≫
先週末の日経平均株価の終値は20,388円と、先週比+351円高(前稿比▲142円→ +560円→ +357円→ ▲635→ +398円→ +1679→ ▲1569→ +2845→ ▲878→ ▲3318→ ▲393円→ ▲2245→ ▲301)と反発した。土曜日の朝に日経平均CFDを確認すると、20,578円と+190円の上昇で引けている。
先週のNYダウは、週間で+780ドル高(前稿比+354→ +607→ ▲51→ ▲457→ +524→ +2666→ ▲585→ +2463→ ▲4012→ ▲2679→ +456→ ▲358)の24,465ドルと力強く終わった。週明けの月曜日は祝日であるにもかかわらず高値引けとなっていることに、NYダウの上昇力が伺える。
今稿もいつも通り、新型肺炎(コロナウイルス)の新規感染者数を簡単に見ていく。
米国については、ジョンズ・ホプキンス大学の集計値を参照する。4月上旬から、毎日約+3万人もの新規感染者数を出し続けてきたが、NY州が減ったものの、各州で感染が拡がって毎日2万人以上の新規感染者を出しまるで収束する気配はない。
相変わらず、高水準、横ばいの状況が続いている。現在の累計感染者数は162万人。米国の人口は3億3100万人だということを考えると、感染する確率は0.0049%。204人に1人が感染していることとなり、周囲に感染者がいるのが当たり前の状況だ。
日本に関しては4月12日に+743人まで増えたものの、5月4日+200人→ 10日+70人 → 11日+50人→ 12日+80人 →13日+57人→ 14日+99人→ 15日+52人→ 16日+59人 →17日+28人 →18日+30人 →19日+31人 →20日+37人 →21日+44人→ 22日+30人→ 23日+29人。
日本の人口は、1億2621万9千人。現在罹患者は16,550人。よって1万人に1.3人が新型肺炎(コロナウイルス)に罹患した経験があることになる。筆者の知り合いに、1人罹患者がいるが、これが逆に珍しいことに映るだろう。
最後に、世界全体の新規感染者数を。5月4日+82602人→ 10日+61578人→ 11日+88891人→ 12日+82591人→ 13日+81576人→ 14日+77965人→ 15日+90269→ 16日+86827人 →17日+100,012人 →18日+93324人 →19日+112,637人→ 20日+57,804人→ 21日+103,981人→ 22日+100,284人 →23日+109,536人。
先進国は止まったが後進国に蔓延し。まだ世界的に、感染拡大していることに疑いの余地はない。特にこれから冬を迎える南半球は、不安が尽きない。
さて、今週のストラテジーへと移りたい。
ドル建て日経平均株価指数をみると、海外勢の日経平均株価指数に対する見方が分かりやすい。5月23日(土)に191.2ドルと、これまでの戻り高値であった4月30日の189.7ドルを明確に抜けてきていることがわかる。形としても、崩れてもすぐ戻す! をここ2週間繰り返していることから、通常時なら、安心して買える相場付きだと断定せざるをえないだろう。
そしてNYダウ。
出来高とチャートに刮目したい。先週の出来高は(月)482,401,721→ (火)374,095,738→ 366,506,915→ 346,770,799→ (金)255,132,887と、急減している。急減してきているのだから必ずしもリスクオンではないが、高値であるにもかかわらず売りがでていないと言ったほうが正しいだろうか? 特に金曜日は、週明けの月曜日が祝日であることから、相場が不安定ならば売買を膨らませてのリスク回避売りがでてもおかしくない状況だったはず。それがまったくの無風とは。
そしてチャートだ。
NYダウの現値は24,465ドル。5日移動平均線は24,464ドル、25日線は23,950ドル、75日線は24356ドルと、5日線が上抜けてのゴールデンクロス達成となっている。通常ならこれはリスクオン相場の始まりである!
だから、これだけ明るい相場環境のなかで、「来週の相場見通しは暗いはず」なんて記そうなら、さすがに「それはないでしょ~。なんのためにデータを精査してるの!」とお叱りを受けそうなこと請け合いだ。そう、筆者はここまでまるで買えてないため、恩恵を受けていない。4月の中旬に大きなリカクをしてからというもの、まるで市場に参加できていないのだ。
やっていることといえば、日本が誇る夢市場である「マザーズ」市場での先物の空売りだ。この市場は、新型肺炎(コロナウイルス)のワクチン製造期待で「アンジェス」(4563)が飛翔し、その他、時流に沿ったテレワーク関連ノハイテク銘柄が多数あることから、こうした銘柄を中心に、相当高い水準まで買われている。そして、指数が右肩上がりである以上、ここまで筆者は負けが込んでいるのだ。
筆者がこうまでこの市場に固執して、「そろそろ崩れる」と考えている最大の理由は、海外勢がまるで買い越してこないこと、これに尽きる。海外勢は、年始から現在までにマザーズ市場を-73億円売り越している。これに加えて大底をつけた2月3週目は+120億円、2月4週目は+143億円と買い越していたものの、この時点からでも5月2週目には7億円の売り越しに転じてしまっているのだ(※テクニカルの項参照)。となればマザーズ銘柄は、確実に日本人の個人投資家が買い上げてしまっている。
マザーズ指数の現値は927Pと、コロナ前水準越えを果たした後も堅調で、現在、昨年5月以来の高値となっている。ここに大きな違和感を覚え、売り目線でいるのだ。そもそも仮に個人投資家が買い上げてしまっているなら、これまでと同様、近いうちに海外勢の養分となることは必然だろう。
ただ上記の流れ、日経平均株価指数も同様。なんと5月2週目までで、海外勢は11週連続の売り越しとなっており(※テクニカルの項参照)、ここがなんとも腑に落ちない。
確かに、株式市場というものは、半年~1年先の未来を見据えて動くものだ。そして今、新型肺炎(コロナウイルス)が、世界の経済活動を完全に止めてしまった最悪の状況を、ようやく脱し、「最悪の状況が過ぎさった」ことは確実である。
それでも筆者には、現在の株式市場が、こんなに戻ったことの理解に苦しむ。特に米国に関しては、まるで感染収束がみえてきてない中で、株価だけ戻ってしまっている感が拭えない。まだワクチンも治療薬もできておらず、世界的にみれば新型肺炎の拡大が拡がっている以上、国家間の渡航規制が解除されることはありえない。こんな状況で、経済の回復がどこまで進むのだろうか?