■プロフィール 投資歴18年、出版社勤務の兼業投資家。投資に必要なのは、1に「メンタル」、2に「需給」、3に「ファンダ」だと考えており、勝ってもおごることなくたえず反省を繰り返し、安定して資産を増やす投資を心がけている。
≪先週の相場振り返りと今週の見通し≫
先週金曜日の日経平均株価の終値は、21,746円と前稿比で+470円(前々稿+17円⇒ +142円→ +232→ +284)もの大幅上昇となる、5週連続の上昇で引けた。
その夜は、米国で6月雇用統計が発表されると、事前期待よりも強すぎた結果から利下げ期待が剥落し、債券が売られドル安となり米国株が一時下落するも、その後は持ち直しの動きとなって、日経平均CFDも21,707円とザラ場近辺に戻して引けている。
この、米国の「大幅な利下げ期待が剥落する」との見立ては、本稿も再三指摘してきたことである。そもそも、利下げに対する市場期待が高すぎていたためであり、先週金曜日の動きは、健全な流れに向かっている、という評価をしたい。
結果的に、米国株は切り返して引けているのだ。これこそがゴルディロックス(ぬるま湯)相場の流れ! 現在の市況環境はかなり強いものに変化している、という判断をしたい!
さっそく今週のストラテジーへと移りたい。今週の注目イベントは、以下の4つ。
9日(火)「竹内製作所」(6432)決算、10日(水)パウエルFRB議長の下院議会証言、11日(木)「安川電機」(6506)決算、そして8日、10日に予定される「ETF分配金捻出売出」だろう。
まずは、「ETF分配金捻出売出」について。毎年恒例行事となっているが、売り出しは年々増え続け、今回は約6289億円の売り需要になっているという。現在の東証1部市場の1日当たりの売買代金は約1.5兆円程度と薄商いのため、これが重しになる可能性は否定できない。が逆に、これが原因となった暴落は起こったことがなく、頭の片隅に入れておくだけでじゅうぶんだろう。
逆に、警戒感をもっておきたいイベントは、10日夜に行われる「パウエルFRB議長の議会証言」。これは7月末のFOMCの金融政策に直結するイベントであり大注目だ。筆者の予想としては、7月や年内に向けて2回(-0.5%)などの過度の金融緩和の可能性を感じさせることなく、「米国には貿易戦争を始めとした不確実性が高まっている」とした、予防的利下げが示唆されるだけであろう。そうなった場合、先週金曜日と同じように、米国株が下値固めをしっかりできるか!? が大きな注目点である。ただ、米国株が崩落してしまう最悪のシナリオでも日本株に関しては、円安要因となっているため、日経平均株価の大崩れは予見できない。じゅうぶん逃げ場はあるだろう。※FRBはこれまで、景気後退がはっきりしてこなければ動かなかった過去を有しており、米マクロ指標の鈍化が目立っているだけの景気悪化懸念では、大幅な利下げはできようがない。
そして日本企業決算のTOPバッターである「竹内製作所」(6432)、「安川電機」(6506)の決算ガイダンスも大注目だ。現在、今回の1Q決算の悪化は、かなり折り込まれており、そのなかで2社の株価は底離れをしている。これが正当化されるかは、同社が出す2Q以降、ないしは3Q以降の業績の見通しにかかっている。現時点の筆者の株価予想は、2社とも決算後の上昇を期待いる(※ないしはヨコヨコ)のだが、結果がどうなるかは相場に聞いてみなければわかりようがない。この2社の決算が、景気敏感株の導火線となる可能性があることから、同社の決算後の株価の推移をしっかりと見守りたい。
ほかにも今週は、金曜日にオプションSQ算出日を控えているが、どうにも建玉が膨らんでこないようなので、現時点ではそれほど警戒をしていない(※どちらかというと下げバイアスではあるものの、これはETFの大型売り出しを狙っていそうだ)。仮に下げたとしても日経平均株価移動平均200日線である21,600円近辺を下回らければ問題なし、とみたい。仮に下回っってしまった場合は、景気敏感株の空売りか、日経ダブルインバースの保有をオススメする。
最後に、下半期入りしたこともあり、現時点での本年のおおまかな相場見通しを記して終えたい。
現時点では、7月21日(日)に参議院選挙があることから、7月18日(木)までは、安全圏だと考えている。そもそも現在の日本市場は、極端に暴落が起こりづらい市況環境(※テクニカルの項を参照)であるため、18日までは強気で対処したいところ。逆にこの日以降が難しい。