アクセスジャーナル記者 山岡俊介の取材メモ

内部・外部告発、情報求む!

(弁護士などのプロが調査。ただし、公益性あるケースに限る)

<新連載>『田沢竜次の昭和カルチャー甦り』(第27回)「ラーメンブームと1971年の革命」

筆者・田沢竜次(フリーライター)。1953年東京生まれ。編集プロダクション勤務などを経て1983年からフリー。85年『月刊angle』連載を基に『東京グルメ通信・B級グルメの逆襲』(主婦と生活社)を書き下ろし、また文春文庫の「B級グルメ」シリーズでも活躍。B級グルメライターとして取材・執筆を続け今日にいたる。一方、大学の映画サークルで自主上映するほど映画にも精通。著書に「B級グルメ大当りガイド」「ニッポン映画戦後50年」など。

 久しぶりにB級グルメ話題で行くか。先日ラジオで、ラーメンの行列について評論家だか専門家が、いろいろと講釈をたれておって今のようなラーメンブームになったのは1996年あたりが転機だったそうだ。おなじみの「麺屋武蔵」「くじら軒」「青葉」といったニューウェーブ系の店(トンコツだし&魚介だしが特徴、店員の威勢がいい、かっこいい制服、店内にジャズが流れるなど)がブレイクして、ラーメンの世界が変わったんだと。そういえば、人気のラーメン専門店というのは、やたらとスープに凝る、店主がポーズとって構える写真が怖い、店員がみんな若くて声をそろえる、つけめんの大盛りがすごい、トッピングに煮玉子がある、てな感じで、ごく普通の中華屋さんの一番安いメニューにあるような普通のラーメン(中華そば)がともかくやたらと恋しくなってきた。
 今から40年前の1971年、ラーメン世界に革命が起こった。「日清カップヌードル」がデビュー。最初はテレビの「ヤングオーオー」というバラエティ公開番組のCMに流れていたもので、銀座のホコ天(宣伝販売でお湯も次いでくれる)で、歩きながら食べるカップルの姿は、「マクドナルド」(これも1971年に銀座でオープン)と同じ。ただし、当時で100円(今なら400円くらいか)だから結構高かった。有名な話が、翌年の「あさま山荘銃撃戦」で出動した機動隊員が野外で食べてる姿、あれがCM効果で売れ行きアップだったというんだけど、ふ?む。

この続きを読むには有料購読の登録が必要です。

関連キーワード
検索

カテゴリ一覧