アクセスジャーナル記者 山岡俊介の取材メモ

内部・外部告発、情報求む!

(弁護士などのプロが調査。ただし、公益性あるケースに限る)

<復活!!>『田沢竜次の昭和カルチャー甦り』第26回「渡哲也の真骨頂は日活にあり」

筆者・田沢竜次(フリーライター)。1953年東京生まれ。編集プロダクション勤務などを経て1983年からフリー。85年『月刊angle』連載を基に『東京グルメ通信・B級グルメの逆襲』(主婦と生活社)を書き下ろし、また文春文庫の「B級グルメ」シリーズでも活躍。B級グルメライターとして取材・執筆を続け今日にいたる。一方、大学の映画サークルで自主上映するほど映画にも精通。著書に「B級グルメ大当りガイド」「ニッポン映画戦後50年」など。

ジョージ秋山、弘田三枝子に続き、今回は渡哲也だ。
ここんとこ、亡き有名人を偲ぶ回が多い。特に渡哲也は、思い入れが深かっただけにショックが大きい。
しかし予想していたことだが、テレビのワイドニュースやスポーツ紙、週刊誌の報じ方はなっとらん。大体『西部警察』のショットガン撃ちまくりがメインで、石原軍団と裕次郎への思い、被災地で焼きそばを振舞い、律儀にして義理堅い、とかそんな話ばっかり。
そもそも日活映画のスターなのに、その話も映像も写真も少ないってのはどういうわけだ。ここ何年か、高倉健、菅原文太、松方弘樹、渡瀬恒彦、梅宮辰夫、宍戸錠といった、往年の映画界を支えた名物役者たちが亡くなったときも、映画に関する話が少ないのが気になっていた。
だって弟の渡瀬恒彦が亡くなったときなんか、ワイドニュースで盛んに流れたのは、テレビドラマでの刑事役みたいなのばかりで、あの東映時代の凶暴な鉄砲玉やチンピラぶりはほとんど無視されていた。梅宮辰夫だって『不良番長』が一番だろう。それで渡哲也だけど、テレビでは『大都会』『西部警察』シリーズの刑事役が目立つけど、傑出していたのは日活時代の「無頼」シリーズをはじめとした一匹狼やくざ、東映の『仁義の墓場』『やくざの墓場』で見せた正義も仁義も無縁のアウトローぶりこそ、渡哲也の真骨頂なのだ。
こちとら学生時代には池袋の文芸坐で往年の日活アクションのオールナイト上映(5本立て)が毎週土曜の夜に行われていて、よく行ったものだった。なかでも人気だったのが渡哲也の特集だ。
『無頼より 大幹部』『大幹部 無頼』『無頼 人斬り五郎』『無頼 黒匕首』『無頼 殺せ』『大幹部 ケリをつけろ』『斬り込み』『関東流れ者』『関東幹部会』『関東破門状』などなど、この頃にオールナイトで観たのが多い。

この続きを読むには有料購読の登録が必要です。

関連キーワード
検索

カテゴリ一覧